キャットクエスト2(Switch)の評価と攻略記録

評価

オススメ度:★★★☆☆

これは…普通に面白いです♪

ゲームタイトルからふんわりした子供向けのヌルゲーかな?
と想像していましたが、良い意味で予想外でした!

◆ストーリーやクエストなど:★★★★☆

1クエストが数分で終わるくらいに細かく分割されており、
クエストクリアの度に経験値をもらえてレベルアップが嬉しかったり、
途中で入手できるアイテムも良い感じ。

ストレス無く進められるのでいつの間にか時間が過ぎている感じです。

◆難易度調整:★★★★☆

全体的にバランスが良い。
そして何より「一人プレイでの、仲間(CPU)が賢い」です。

基本的に仲間(CPU)は被ダメージせず立ち回り、しっかり攻撃してくれるので、
実は人間が操作するよりと思います(笑)
→ 仲間(CPU)によるストレスがほぼ無いのはかなり高評価。

◆操作性:★★★★☆

[Y] … 攻撃(3連続まで)
[B] … 回避
[X] … 操作キャラ入替
[L]、[R]、[ZL]、[ZR] … 魔法

キーコンフィグの変更が出来ないが、基本配置で不満なし。

※某アクションゲームになれていると『[B]回避キャンセル!』をしたくなりますが、
 残念ながら出来ません。

◆グラフィック:★★★★☆


セーブポイントで、寝て回復。 …かわいい(*´▽`*)

攻撃ダメージ色と耐性も分かりやすい
 弱点 … 赤
 普通 … 白
 耐性 … 灰色
 無効 … [無効]表示

また、装備によりキャラクターのグラフィックも変化するので楽しい♪

◆ボリューム:★★★★☆

結構あると思います。
そして、[+]でメニューを開くとクエスト消化数などが表示されていて親切です。


※画像はLv25で1つ目の島をある程度攻略済の状態。

表示アイコンが明確に何を示すか確認しますが…
 ダンジョン   …  73
 サイドクエスト …  67
 強敵?     … 101
と、結構なボリューム感です。

武器、防具、魔法と入手

防具は序盤から『キットキャットの工房』で強化できるが、
武器は犬の国へ行き『ホットドッゴの工房』まで行かないと強化できないので少し後。

体力アップ系はレベルアップしてもキャラクター自体のレベルアップ体力向上からすると誤差に近いので、
装備するのであれば物理/魔法のアップ値が高い防具を装備した方が良い。

 
 

武器(近距離)

◆ナイトの斧(物理:2、防御力+10%)

 ・封印の遺跡(暴君)
 ・ネコの魔法(レベル:8)
 ・パーンの洞窟(レベル:45)

◆冒険ネコの剣(物理:3、物理攻撃力+5%)

 ・キングスブレイド(レベル:10)
 ・村の裏切り者(レベル:25)
 ・古の魔導師(レベル:19)
 ・勇気の洞窟(レベル:60)

◆レンジャーの斧(物理:2、回避距離+20%)

 ・デセムの遺跡(レベル:10)

◆忍者刀(物理:5、クリティカル率+15%)

 ・レオナルドの遺跡/試練(レベル:18)
 ・忍びとの因縁(レベル:22)

◆ネコ兵士の剣(物理:7、獲得EXP+20%)

 ・パークルデッドの洞窟(レベル:20)

◆オールドマスターの槌(物理:9、防御:78、体力+15%)

 ・ポーフルの洞窟(レベル:23)
 ・サンディピット(レベル:33)
 ・セプテシムの遺跡(レベル:35)

◆真紅の剣(物理:10、体力+20%)

 ・入江の洞窟(レベル:25)
 ・遠吠えの洞窟(レベル:32)

◆スカウトの剣(体力:102、攻撃力+10%)

 ・イヌとネコの物語(レベル:28)

◆エクスキャリバー(物理:12、魔法:20、攻撃速度+25%)

 ・精霊の守りし剣(レベル:35)

◆イヌ兵士の剣(物理:7、獲得EXP+20%)

 ・空っぽの洞窟(レベル:30)

◆紫忍刀(魔法:8、クリティカル率+15%)

 ・遠吠えの洞窟(レベル:32)
 ・墓石の洞窟(レベル:1)

◆ストームブリンガー(物理:12、雷ダメージ+10%)

 ・ハーフハウザーの試練(レベル:35)

◆市長のダンベル(物理:36、防御力+5%)

 ・ナイスバルク(レベル:55)

武器(遠距離)

◆雷の杖(魔法:3、雷ダメージ+15%)

 ・毛玉の洞窟
 ・キングスブレイド(レベル:10)
 ・セプテムの遺跡(レベル:17)
 ・迷路の結界(レベル:22)
 ・メイン:王都奪還(レベル:80)

◆炎の杖(魔法:5、火ダメージ+15%)

 ・ポーフルの洞窟(レベル:23)
 ・曲がりくねった洞窟(レベル:25)
 ・息子の秘密(レベル:40)

◆癒しの杖(魔法:5、回復力+30%)

 ・魔法の暗号
 ・青の洞窟(レベル:50)

◆氷の杖(魔法:5、氷ダメージ+15%)

 ・レオナルドの遺跡/試練(レベル:18)
 ・村の裏切り者(レベル:25)
 ・スパイ作戦(レベル:30)
 ・パーンの洞窟(レベル:45)

◆魔法の杖(魔法:9、火ダメージ+15%)

 ・入江の洞窟(レベル:25)

◆ニャルダーの杖(魔法:30、体力-99%)

体力のマイナス補正が大きいが、結構な遠距離攻撃×3の強さが魅力
 ・ニャルデモートの復讐(レベル:25)

◆詩人のリュート(魔法:8、マナ回復力+1)

 ・終曲(レベル:35)

◆魔導師の杖(魔法:12、魔法ダメージ+15%)

 ・パーンの洞窟(レベル:45)

防具(頭)

◆冒険ネコの帽子(物理:3、物理攻撃力+5%)

 ・毛玉の洞窟
 ・リバーホール(レベル:14)
 ・ポートケイブ(レベル:50)

◆白魔導士の帽子(魔法:2、回復力+20%)

 ・オクトの遺跡(レベル:10)

◆氷術師の帽子(魔法:2、氷ダメージ+15%)

 ・湖畔の洞窟(レベル:10)
 ・古の魔導師(レベル:19)

◆青魔導師の帽子(魔法:5、雷ダメージ+15%)

 ・閉ざされた領域(レベル:13)
 ・ウィスク入江(レベル:20)
 ・サクシムの遺跡(レベル:35)
 ・智恵の洞窟(レベル:60)

◆忍者の頭巾(物理:5、クリティカル率+10%)

 ・リバーホール(レベル:14)
 ・ウィスク入江(レベル:20)

◆ブラボーマスク(体力:126)

 ・じゃん!けん!ぽん!(レベル:15)

◆魔導師の帽子(魔法:5、雷ダメージ+15%)

 ・ウィスク入江(レベル:20)

◆白魔導師の帽子(魔法:6、回復力+20%)

 ・茂みの見張り(レベル:20)
 ・浜辺の洞窟(レベル:52)

◆炎術師の帽子(魔法:6、火ダメージ+15%)

 ・失われた財宝(レベル:23)

◆ナイトの兜(防御:30、防御力+10%)

 ・村の裏切り者(レベル:25)

◆紫忍の頭巾(魔法:5、クリティカル率+10%)

 ・忍びの合言葉
 ・ハーフハウザーの試練(レベル:35)

◆楽団員の帽子(体力:102、マナ回復力+1)

 ・序曲(レベル:30)
 ・遠吠えの洞窟(レベル:32)
 ・墓石の洞窟(レベル:1)

◆オールドマスターの頭(防御:90、体力-15%)

 ・ウンデシムの遺跡(レベル:25)
 ・知られざる場所/ルーパスの通路(レベル:70)

◆スカウトの兜(体力:126、攻撃力+10%)

 ・ネコの息子(レベル:37)

◆レンジャーのキャップ(物理:14、回避距離+20%)

 ・青の洞窟(レベル:50)
 ・市長の日記(レベル:50)
 ・クァトールの遺跡(レベル:60)

◆真紅の兜(物理:20、防御:172、体力+20%)

 ・忍耐の洞窟(レベル:60)

防具(銅)

◆冒険ネコのベスト(物理:1、物理攻撃力+5%)

 ・海辺の洞窟
 ・デュオスの遺跡(レベル:40)

◆ナイトの鎧(防御:10、防御力+10%)

 ・海辺の洞窟
 ・パークルデッドの洞窟(レベル:20)
 ・プスの洞窟(レベル:23)
 ・ポーレンの洞窟(レベル:30)
 ・ウヌスの遺跡(レベル:50)

◆白魔導士のローブ(魔法:2、回復力+20%)

 ・草原の洞穴
 ・古の魔導師(レベル:19)
 ・剣の封印(レベル:32)

◆青魔導師のベスト(魔法:18、雷ダメージ+15%)

 ・リバーホール(レベル:14)
 ・ポーレンの洞窟(レベル:30)

◆ブラボースーツ(体力:126)

 ・ノーウェンの遺跡(レベル:15)

◆イヌ兵士の鎧(防御:18、獲得EXP+20%)

 ・兵士の誇り(レベル:15)
 ・流砂の洞窟(レベル:35)
 ・プロパワンダ(レベル:55)

◆レンジャーのベスト(攻撃:4、回避距離+20%)

 ・怪しいネコ(レベル:15)

◆青魔導士のベスト(魔法:9、雷ダメージ+15%)

 ・盗まれた設計図(レベル:15)
 ・パークルデッドの洞窟(レベル:20)
 ・プスの洞窟(レベル:23)

◆スカウトの鎧(体力:78、攻撃力+10%)

 ・ポーフルの洞窟(レベル:23)
 ・遠吠えの洞窟(レベル:32)

◆キットキャットの鎧(体力:120、防御力+50%)

 ・最後のピース(レベル:25)

◆嵐の鎧(物理:6、防御:60、雷耐性+35%)

 ・曲がりくねった洞窟(レベル:25)

◆不可視の毛皮(ステータス値無し、見えなくなる)

 ・ニャルデモートの復讐(レベル:25)

◆楽団員のベスト(体力:90、マナ回復力+1)

 ・入江の洞窟(レベル:25)
 ・第二曲(レベル:32)

◆炎術師のベスト(魔法:7、火ダメージ+15%)

 ・クァデシムの遺跡(レベル:29)
 ・流砂の洞窟(レベル:35)
 ・内部調査(レベル:60)

◆氷術師のベスト(魔法:7、氷ダメージ+15%)

 ・湖の伝説(レベル:30)

◆レイスの鎧(物理:8、防御:76、氷耐性+35%)

 ・パンドラの箱(レベル:35)

◆魔導師の服(魔法:14、魔法ダメージ+15%)

 ・バレットヘブン(レベル:50)
 ・最後のページ(レベル:52)
 ・知られざる場所/ルーパスの通路(レベル:70)

◆オールドマスターの体(防御:186、体力-15%)

 ・バレットヘブン(レベル:50)

◆魔導師のベスト(魔法:14、魔法ダメージ+15%)

 ・サンディピット(レベル:33)

◆真紅の鎧(物理:12、防御:108、体力+20%)

 ・イヌとネコの家族(レベル:45)

◆シェフの服(体力:38、体力+50%)

 ・セプテシムの遺跡(レベル:35)

◆嵐の鎧(物理:10、防御:92、雷耐性+35%)

 ・流砂の洞窟(レベル:35)

◆忍び装束(物理:16、クリティカル率+10%)

 ・浜辺の洞窟(レベル:52)

 
 

魔法

◆ニャンフレイム

入手:初期装備
効果:火ダメージ(縦方向)、継続ダメージ
コメント:特に使わなくても。

◆フリーズベル

入手:初期装備
効果:氷ダメージ(横方向)、移動速度ダウン
コメント:特に使わなくても。

◆フューリーシールド

入手:草原の洞穴
効果:ダメージ軽減(初期:20%)
強化:+4%
コメント:
 強敵と戦う時に便利(CPU側に装備させておくと楽)
 ヒーリングの次に優先して強化していきたい。

◆ヒーリング

入手:ライオネルから王座を奪還するニャ!
効果:徐々に体力回復(初期:15)
強化:+15
コメント:
 プレイヤー装備必須の魔法(回復範囲が発動者の周囲なので)
 優先的に強化していかないと回復量不足で困ることに…。

◆ゴロニャーク

入手:ウィスク入江(レベル:20)
効果:物理攻撃強化(初期:40%)
強化:+5%
コメント:
 かなり強いので、敵の攻撃を喰らわない自信があるならオススメ。
 (個人的には、ヒーリング、フューリーシールドが優先)

◆ライトニャング

入手:橋を渡った先にある石碑
効果:雷ダメージ(横方向)
強化:+20%
コメント:特に使わなくても。

◆トルニャード

入手:流砂の洞窟(レベル:35)
効果:竜巻を身にまとう→物理ダメージ(物理:16)
強化:
コメント:
 

 
 

ストーリーとサイドクエスト

※1周目を進めているところで途中です。
 →2周目をプレイしながら整理する予定。

1つ目の島

◆最初の洞窟

魔法を覚える
・ニャンフレイム
・フリーズベル

◆鍛冶屋のキット(レベル:3)


 キットの匂いを辿れ。
 鉱石を手に入れる。

◆海辺の洞窟

 ・冒険ネコのベスト(物理:1、物理攻撃力+5%)
 ・ナイトの鎧(防御:10、防御力+10%)

◆キットキャットの工房で防具の強化


 ★お金の使い道2つのうち1つ
 装備しているのを平均的に強化した方が良い。

◆魔導士たちから強化


 ★お金の使い道2つのうち2つ
 最初のうちは上げなくても良いが、回復を手に入れたら優先で。

◆魔導士は反逆罪として…

 岩のゴーレムと戦う(弱点は魔法)
 

◆草原の洞穴

 ・白魔導士のローブ(魔法:2、回復力+20%)

 
 ルートは上と右の2つ
  右への道は床トゲが避けにくいので上のルートを進もう。

 
 ・フューリーシールド(魔法:防御力+20%)
  

◆ライオネルから王座を奪還するニャ!

 ライオネルには攻撃が効かない(無効表示)
 
 → 道の奥の方に逃げてイベントを進めよう。
  → 石碑から『ヒーリング』
   

◆封印の遺跡(暴君)

 ・ナイトの斧(物理:2、防御力+10%)
 
 ボス戦
 

  通常状態/バリア状態があり、
  バリア状態だと1ダメージしか与えられないので逃げ回ってた方がよい。
  

 ・王の聖印 を入手

◆キングスブレイド(レベル:10)

 ・キットに王の聖印を見せる。
 ・キットと移動→道中で敵に襲われるが苦労しないかと。
 ・キャットフェイス展望台にて『キットの試練』
  ・雷の杖(魔法:3、雷ダメージ+15%)
  ・冒険ネコの剣(物理:3、物理攻撃力+5%)
  ・キットとの戦闘
   
   常時回復が発生しており、かなり強敵。
 ・レオナルドの鍵を入手

◆毛玉の洞窟

 ・雷の杖(魔法:5、雷ダメージ+15%)
 ・冒険ネコの帽子(物理:3、物理攻撃力+5%)
 ・水面の隠し道を進もう
  

◆オクトの遺跡(レベル:10)

 ・3連戦する
 ・白魔導士の帽子(魔法:2、回復力+20%)

◆湖畔の洞窟(レベル:10)


 ・氷術師の帽子(魔法:2、氷ダメージ+15%)

◆じゃん!けん!ぽん!(レベル:15)


 ブラボーハウスでのサイドクエスト
 → 何を選んでも勝てる???
 ・ブラボーマスク(体力:126)

◆ネコの魔法(レベル:8)


 南の港でのサイドクエスト
 ・魔導士と会話し『コウモリの巣』を入手する。
 ・南の港へ行き『イヌの毛玉』を入手する。
 ↓
 ・追跡の魔法石を入手。
 ・ナイトの斧(物理:4、防御力+10%)
 ↓
 
 砂浜でメモを調べるとサイドクエスト開始
 湖畔の洞窟へ

◆兵士の誇り(レベル:15)


 ・イヌ兵士の鎧(防御:18、獲得EXP+20%)

◆盗まれた設計図(レベル:15)


 究極の鎧の設計図が誰かに盗まれてしまったとのこと…。
 → 周辺の兵士に聞き込みする。
  → 敵との戦闘
   
   → 拾ったメモを入手(キットに渡す)
    ・青魔導士のベスト(魔法:3、雷ダメージ+15%)

◆魔法の暗号

 メモの解読をするために、キャットフェイスのあたりに住んでいる魔導士と会話。
 

 パークルデッドの洞窟(レベル:20)へ
 
  ・敵はかなり強いので1体ずつ倒そう
  ・水晶を入手
  ・ナイトの鎧(防御:38、防御力+10%)
  ・青魔導士のベスト(魔法:9、雷ダメージ+15%)
  ・左側に隠し通路(トゲの動きが違う1カ所)
    
    →ネコ兵士の剣(物理:7、獲得EXP+20%)

 魔導士へ水晶を渡す。
  →解読されたメモを入手
  →癒しの杖(魔法:5、回復力+30%)

◆デセムの遺跡(レベル:10)


 石碑を調べ、3連戦
 ・レンジャーの斧(物理:2、回避距離+20%)

◆忍びの合言葉

 紫の忍ネコ、毛玉の洞窟で合言葉!
 ・忍ネコを追いかけ、戦闘へ
  
  雷系魔法を使う敵×3との戦いでかなり強い。

 ・隠れている忍ネコを見つける。
  
  → 合言葉「ささやき、いのり、えいしょう、ねんじろ!」を入手。
  → 紫忍の頭巾(魔法:5、クリティカル率+10%)

◆忍びとの因縁(レベル:22)


 キットキャット「奴らのアジトに行くわよ!」
 ・毛玉の洞窟で『アジトの入り口を探せ!』
  

 ・忍ネコの頭領と戦闘(頭領×3)

 ~ 禁にゃん術の巻物 ~
 対象となる大事な物を使い、強大な????を呼び出す…。
 ただし、これには非常に時間が…。
 ※ここから先は破れていて読めない…
 ・忍者刀(物理:5、クリティカル率+15%)

◆ノーウェンの遺跡(レベル:15)


 ・3連戦する
 ・ブラボースーツ(体力:126)

◆レオナルドの遺跡/試練(レベル:18)


 光を追いかけろ!
  → トーチのあるワープ床を進む。
  

 ・忍者刀(物理:8、クリティカル率+15%)
 ・氷の杖(魔法:5、氷ダメージ+15%)
 ・ボス戦
   
   かなり強い。
   クエストレベルは18とあるが、レベル23+防具レベル10で辛勝。

 ・王剣の欠片を入手
 ・王技「回転攻撃」を習得
   
   ※[B]回避でダメージを与えるが、微ダメージなのでオマケ程度に。

◆初めの王たち(レベル:20)

 ・フェリンガルドの塔(最初の橋)へ
  

 ・ライオネルと戦闘(まだ攻撃無効)
  とりまき×2、一定ダメージ
  

 ・橋を行き、先へ進む
  →ホットドッゴの工房へ

※ここで戻って、サイドクエストを消化可能

◆プスの洞窟(レベル:23)

 ※一度踏んだ足場は、トゲが引っ込まないので右/左まわりに進む。
  

 ・ナイトの鎧(防御:54、防御力+10%)
 ・氷魔術師の帽子(魔法:6、氷ダメージ+15%)
 ・松明の間に、隠し通路あり。
  
  →青魔導士のベスト(魔法:14、雷ダメージ+15%)

◆ウィスク入江(レベル:20)


 ・青魔導師の帽子(魔法:5、雷ダメージ+15%)
 ・忍者の頭巾(物理:5、クリティカル率+10%)
 ・石碑から魔法(ゴロニャーク)
  

◆茂みの見張り(レベル:20)

 ・犯人を追え!(白い破線を進む)

 ・兵士×2と会話
  →岩のゴーレム×3と戦闘
   

 ・食料を取り返す。

 ・白魔導師の帽子(魔法:6、回復力+20%)

◆村の裏切り者(レベル:25)

 ・楽観の洞窟(レベル:25)へ
  
  →入ると、NPCの会話イベント
   →奥へ進み、NPCとの会話
  ・冒険ネコの剣(物理:8、物理攻撃力+5%)
  ・氷の杖(魔法:9、氷ダメージ+15%)
 ・ナイトの兜(防御:30、防御力+10%)

◆不可視の毛皮(レベル:10)

魔導師たちの『古の魔法具』を探す。
→ 深い森のどこかで、秘密の会議をしている。

・敵と戦闘(雑魚×N)
 

◆閉ざされた領域(レベル:13)

毛皮を見つけるには、あの古の魔導師をみつけなくてはならない。
→ 見渡す場所をのぞき込んで領域を探し当てる。

農民ティガー「呪われた遺跡だよ、こんちくしょう!」
→ キャットフェイス展望台へ
 

→ 入口は起動した、魔法陣を見つけろ。
 

魔法陣に入ると、暗闇の空間へ、そこでは・・・。

・青魔導師の帽子(魔法:7、雷ダメージ+15%)

◆古の魔導師(レベル:19)

古の魔道師「エミュワルドさん俗談に盗まれてしまった…」
エミュワルド山賊団「アジトの引っ越しで、、、洞窟の奥で待ってるぜ!」
 →雑魚と戦闘

・冒険ネコの剣(物理:10、物理攻撃力+5%)
・氷術師の帽子(魔法:8、氷ダメージ+15%)

古の魔道師へ、箱を渡して完了。

・白魔導士のローブ(魔法:10、回復力+20%)

◆迷路の結界(レベル:22)

古の魔導師「結界の中は多少の迷路、紋章を辿るといい。」


・ニャルダーの杖を入手。
・古の魔導師に渡す。

・雷の杖(魔法:8、雷ダメージ+15%)

◆ニャルデモートの復讐(レベル:25)

…このタイトル、大丈夫ですか(苦笑)
そして!


「ニャンブルドアに復讐をするのだ!」

やっぱりキタ(/ω\)
魔導師の館にて、ニャルデモートとの戦闘。

・ニャルダーの杖(魔法:30、体力-99%)
・不可視の毛皮(ステータス値無し、見えなくなる)

◆魔物の肉(レベル:12)

釣りネコの村にて受注。
ドクタージキャット「リバーホールに住む魔物のサンプルが必要」
 →コウモリの肉を入手する。

◆リバーホール(レベル:14)
 

 コウモリを倒して、肉を集めろ!
 

 ・青魔導師のベスト(魔法:18、雷ダメージ+15%)
 ・忍者の頭巾(物理:7、クリティカル率+10%)

ドクタージキャットにコウモリの肉を渡して完了
・冒険ネコの帽子(物理:14、物理攻撃力+5%)

◆怪しいネコ(レベル:15)

患者のネコたちを探せ(白い破線を辿って進む)


気味悪いネコ「まさに肉パーティーだ!!ニクゥ!」

・レンジャーのベスト(攻撃:4、回避距離+20%)

◆ジキャットとニャイド(レベル:18)

戦闘をして完了。

◆最後のピース(レベル:25)

キットキャットの工房にて受注
紫の忍びネコからの手紙
 「設計図は我々がいただいた!返して欲しくば『深い森』まで来い!」

深い森(入口付近)にて、ドラゴンと戦闘

キットキャットと会話して工房へ戻る。
・キットキャットの鎧(体力:120、防御力+50%)

◆スパイ作戦(レベル:30)

ウィスカレストにて受注
・しげみで会話
 

・おびき寄せポイントへ移動
 
 →エージェント00ニャブンとの戦闘

・氷の杖(魔法:13、氷ダメージ+15%)

◆セプテムの遺跡(レベル:17)

3連戦→宝箱入手。
・雷の杖(魔法:10、雷ダメージ+15%)

◆湖の伝説(レベル:30)

レイクタウンにて受注
湖の水晶をフェリンガルド湖周辺の3カ所に設置してくる。

※3カ所目から南下してもレイクタウンに戻れないので、来た道を戻る必要あり。

・氷術師のベスト(魔法:7、氷ダメージ+15%)

◆剣の封印(レベル:32)

ライオネルに従わない魔導師は反逆罪で…。
→戦闘
 →使い込まれた鉄兜を入手。
  →レイクタウンに戻る。

凄くさびた剣が必要。
→キットキャットからもらう。

・白魔導士のローブ(魔法:18、回復力+20%)

◆精霊の守りし剣(レベル:35)

使い込まれた鉄兜、凄くさびた剣を使用して剣を生成!

そして盗まれる → 戦闘へ

※物理攻撃が効かないので魔法で攻撃すること。

・エクスキャリバー(物理:12、魔法:20、攻撃速度+25%)

◆サクシムの遺跡(レベル:35)

3連戦 → 宝箱入手
・青魔導師の帽子(魔法:14、雷ダメージ+15%)

◆ポーレンの洞窟(レベル:30)

・青魔導師のベスト(魔法:26、雷ダメージ+15%)
・ナイトの鎧(防御:10、防御力+10%)

◆デュオスの遺跡(レベル:40)

3連戦 → 宝箱入手
・冒険ネコのベスト(物理:20、物理攻撃力+5%)

◆序盤ではクリア出来なそうメモ

◆孤独の洞窟
 
 「伝説では、ドラゴンすらも喰らう神秘の獣があの洞窟に封じられているらしいよ!

◆ウヌスの遺跡(レベル:50)


3連戦 → 宝箱入手

3戦目はドラゴンとザコ×4で結構苦労するが、
 ① ザコ×4を倒す
 ② 細い通路に逃げる。
 ③ ↑から遠距離攻撃(ニャルダーの杖がオススメ)
   ※敵からの攻撃が届かない距離なので安全

・ナイトの鎧

◆???(レベル:99)
 

その他、レベル50以上が他にもあるので後半に。

2つ目の島

◆ポーフルの洞窟(レベル:23)

・スカウトの鎧(体力:78、攻撃力+10%)
・オールドマスターの槌(物理:9、防御:78、体力+15%)
・隠し通路の先
 
 →炎の杖(魔法:5、火ダメージ+15%)

◆入江の洞窟(レベル:25)

・魔法の杖(魔法:9、火ダメージ+15%)
・真紅の剣(物理:10、体力+20%)
・楽団員のベスト(体力:90、マナ回復力+1)

◆フィールド上にある石碑

・魔法【ライトニャング】を覚える
 

◆曲がりくねった洞窟(レベル:25)

・炎の杖(魔法:15、火ダメージ+15%)
・隠し通路の先
 
  → お金
・嵐の鎧(物理:6、防御:60、雷耐性+35%)

◆失われた財宝(レベル:23)

バウンドタウンにて受注
バークサンドレイク「トレジャーハンターだ!」

・喋る頭蓋骨を入手する。
 

・頭蓋骨の残りの体を探せ!
 →腕の骨を入手
 

バークサンドレイクに報告して完了
・炎術師の帽子(魔法:6、火ダメージ+15%)

◆イヌとネコの物語(レベル:28)

頭蓋骨(パンドラ)と会話し、ポーフルの洞窟(レベル:23)へ、

目的地に着くと戦闘が発生

 ※物理/魔法攻撃が効かない
 ※王技「回転攻撃」はダメージが与えられるが足りない。

入口付近の魔法石トラップ(?)を当てて大ダメージ。

→3~4回当てる必要があるので地味に面倒くさい。
 ※1撃で6850ダメージとかなり強力。

パンドラと会話し、再び戦闘へ、

※こっちは普通の戦闘でOK。

パンドラを倒して完了
・スカウトの剣(体力:102、攻撃力+10%)

◆パンドラの箱(レベル:35)


パンドラの箱を開けると戦闘へ、

特に問題なく倒せるともうので討伐し、
バークサンドレイクへ報告して完了。
・レイスの鎧(物理:8、防御:76、氷耐性+35%)

◆クァデシムの遺跡(レベル:29)

戦闘×3 → 宝箱入手
※攻撃してくる石板が2つあるので要注意。

・炎術師のベスト(魔法:7、火ダメージ+15%)

◆メイン:武器屋のドッゴ(レベル:25)

ホットドッゴの工房を訪ねても、ドッゴは不在。
その先、門を越えて行こうとしても兵士に阻まれ進めず…。
・壁の周辺で情報を集めよう!
・南の町でドッグフードを手に入れろ!

・バウンドタウンの農民がドッグフードを持っているので話しかける。
 
 →入り江の洞窟にある骨をもってくればドッグフードをくれるとのこと。

・入り江の洞窟で骨を探せ!
 

・入手したドッグフードを持って兵士の所へ行けば通れるようになる。
 

◆メイン:ラブラトール(レベル:28)

ルーパス帝国の王『ウォルフェン』が登場。
その後兵士に話しかけると戦闘になる(苦戦しない程度)

倒して「呼び声の砂漠」との情報を得る。
→ ホットドッゴと会話し、戦闘へ
 
  ※ ホットドッゴの周辺に風のバリア(?)があり近づくとダメージ。

倒した後に再度会話し、ホットドッゴの工房へ移動。
・ウーフハウザーの鍵を入手
武器を強化できるようになる。

◆序曲(レベル:30)

ホットドッゴの工房を出たところにウーフガングがいてサイドクエスト発生。
門の向こう側にいる手配屋から偽の通行証を受け取ってくる。
※周辺にいるザコを倒さないと受け取れない。

・楽団員の帽子(体力:102、マナ回復力+1)

◆第二曲(レベル:32)

まだ来ていない楽団員が…、南西の橋のあたり。
→ザコ×2との戦闘。

・楽団員のベスト

◆終曲(レベル:35)

偽の通行証がバレた…。
→門の向こう側で騒ぎを起こす → 戦闘へ。
 ※敵×6なので乱戦が少し大変だが、単体は弱い。

ブルズアイ将軍、ファーヴァルディ が登場。
→ブルズアイ将軍と戦闘へ。
 ※ダメージ軽減魔法を使うが、すぐに効果が切れるので問題なし。

・詩人のリュート(魔法:8、マナ回復力+1)

◆ウンデシムの遺跡(レベル:25)

戦闘×3→宝箱入手

・オールドマスターの頭(防御:90、体力-15%)

◆空っぽの洞窟(レベル:30)

隠し通路を進んで行く洞窟。
円形なので左右どちらからでもよいが、
敵を倒して開く宝箱が右側なので、左ルートが良いカモ。

・イヌ兵士の剣(物理:7、獲得EXP+20%)

◆遠吠えの洞窟(レベル:32)

・真紅の剣
・スカウトの鎧
・隠し通路
 →紫忍刀(魔法:8、クリティカル率+15%)
・楽団員の帽子

◆墓石の洞窟(レベル:1)

石像(攻撃が効きにくく、ダンジョン内トラップで倒す)×2
・紫忍刀

・隠し通路
 →楽団員の帽子

◆バレットヘブン(レベル:50)

・魔導師の服(魔法:14、魔法ダメージ+15%)
・オールドマスターの体(防御:186、体力-15%)

◆サンディピット(レベル:33)

・魔導師のベスト(魔法:14、魔法ダメージ+15%)
・オールドマスターの槌

◆ネコの息子(レベル:37)

ドッグタウンのフォスマータから受注。
→兵士除けに魔物を集めるアイテムを配置。
 →兵士除けは成功するが、その魔物との戦闘へ(苦笑)

・スカウトの兜(体力:126、攻撃力+10%)

◆息子の秘密(レベル:40)

フォスマータの息子(ニャップ)が帰ってこない。西の砂漠で木材を集めている。
→砂漠で見つける。
 →サンディピットへ逃げ込む。
  →奥で見つけると洞窟の外へ…。
   ※敵を倒す必要なし。

・炎の杖

◆イヌとネコの家族(レベル:45)

ニャップが帰ってこない!

兵士との戦闘 ※敵の数が多く、回復持ちもいるので大変。

・真紅の鎧(物理:12、防御:108、体力+20%)

◆セプテシムの遺跡(レベル:35)

3連戦…ではなく、メモを見ると
「この遺跡には宝と、隠し通路があるようだ!」

奥に行くと倒れた兵士のメモが…
「宝に目がくらんでしまった…、一人で来るんじゃなかった…。」
→特にギミックは無さそう(奥に強い敵がいたが問題なし)

・シェフの服(体力:38、体力+50%)
・オールドマスターの槌

◆流砂の洞窟(レベル:35)

農民ベン「この先の洞窟に抜け道があるんだけどな…」

入っていきなりトラップに囲まれているので注意!

上下のトラップ … 連射してくるが、中央には届かない。
左右のトラップ … 連射速度が遅いので、上下への移動へ。

うまくタイミングを合わせれば被弾しないのでよく見て挑もう。。
※洞窟に入ってすぐのは避けられないかも…。

右上方向 → 別の出口へ(大陸の北東端)
左上方向 → 魔法『トルニャード』
右下方向 → イヌ兵士の鎧
左下方向
 → 敵殲滅後宝箱 嵐の鎧(物理:10、防御:92、雷耐性+35%)
 → 隠し通路の先 炎術師のベスト

◆メイン:ハーフハウザーの試練(レベル:35)

鍵を入手→ワープ床を活性化しながら進む。
ボス戦は、そんな苦労しない。
→勝利後、ダンジョンを出ると会話イベントが発生して完了。

・紫忍の頭巾
・ストームブリンガー(物理:12、雷ダメージ+10%)

◆メイン:砂漠のイヌ(レベル:40)

ホットドッゴと会話して工房を出ると、
デザートドッグと戦闘(弱い)

帝都へ向かう。
・ボス戦(ウォルフェン×3)
 ↓
王技『パワースマッシュ』を習得

再び1つ目の島へ

◆メイン:最後の欠片(レベル:45)

ネコの島方面(キットキャットの工房)へ行き会話。

『王都を北に進め。
 三日月をくぐり海を目指せ。
 道が途絶えたら黒い森を探せ。
 さすれば最後の欠片に近づく。』

↓三日月をくぐり

↓黒こげの森 パーンの洞窟(レベル:45)へ

※黒こげの森は通れないので、南の道を進みましょう。

ポートレンジへ行き会話して完了

※次はポートシティへ

・ナイトの斧

◆青の洞窟(レベル:50)

・癒しの杖
・レンジャーのキャップ(物理:14、回避距離+20%)
・魔導師の杖(魔法:12、魔法ダメージ+15%)
・氷の杖

◆クァトールの遺跡(レベル:60)

3連戦 → 宝箱入手

・レンジャーのキャップ

◆ポートケイブ(レベル:50)

・冒険ネコの帽子

◆市長の日記(レベル:50)

海を渡ってポート島へ…
『飛ばされたページを探せ!』

→ 3つのページを入手し、市長に渡す。

・レンジャーのキャップ

◆最後のページ(レベル:52)

魔法陣のページを辿って、浜辺の洞窟へ

「私は秘密の場所で待ち続けよう…
 方位石と灯台が道を照らすだろう。
 さあ、自信があれば私を見つけて見ろ!」

→ 洞窟を出て、市長と会話して完了。

・魔導師の服

◆浜辺の洞窟(レベル:52)

・白魔導師の帽子
・忍び装束(物理:16、クリティカル率+10%)

◆ナイスバルク(レベル:55)

・ちょっと強い敵と戦闘
・初代市長と戦闘

・『水面歩行』を習得

初代市長と会話して完了。

・市長のダンベル(物理:36、防御力+5%)

◆クインクの遺跡(レベル:80)

ナイスバルクをクリア時にいるが、強いと思うので後回し。

3連戦 → 宝箱入手
※広い場所で大量のザコと戦闘。

◆メイン:初めの王たちの試練、知られざる場所(レベル:60)

『ネコ派か、それともイヌ派か?』

…適当に進んだが、目的地に入手できた(?)

ボス戦 → 最後の欠片を入手 → 洞窟を出て完了。

◆メイン:古の王(レベル:60)

予想外(?)なストーリー会話を経て、
『ゼロ次元から脱出しろ!』

キットとドッゴと再開する。
 →右側の方から進めばOK。
 →戦闘。

出口へ。

『王の掌』
 ・フェリンガルドの墓で鍵を入手し、勇気の洞窟へ。

◆勇気の洞窟(レベル:60)

『知恵の鍵』を入手。

・冒険ネコの剣

◆智恵の洞窟(レベル:60)

『忍耐の鍵』を入手。

・青魔導師の帽子

◆忍耐の洞窟(レベル:60)

『フェリンガルドの墓の鍵』を入手。

・真紅の兜(物理:20、防御:172、体力+20%)

◆フェリンガルドの墓

奥の石碑で、島を覆う結界が解除される。

◆メイン:ライオネルとウォルフェン(レベル:65)

王国、帝都で会話イベントだけでクリア。

◆プロパワンダ(レベル:55)

帝都でブルズアイ将軍から受注。

3カ所のポスターを剥がし、ザコ×2と戦闘。
ブルズアイ将軍に報告して完了。

・イヌ兵士の鎧

◆内部調査(レベル:60)

ザコ×3と戦闘
→裏切り者の足跡し、ザコ×多数と戦闘
 →ドッグフードを押収し、ブルズアイ将軍に報告して完了。

・炎術師のベスト

◆メイン:初代ルーパス王(レベル:70)

ホットドッゴの工房付近で受注。
ワンハラ砂漠の真ん中に人知れぬ塔があり、ルーパス王の墓だ。

目的地には直接行けないので、
近くにある『知られざる場所』を経由して行くことになる。

ルーパス王の墓
 石碑を調べると、全ての王技を習得&威力アップ
 ・フルロイヤル(クリティカルヒットでロイヤルブラストが発生)
 ・回転攻撃が強化(10%→20%)

◆知られざる場所/ルーパスの通路(レベル:70)

中央の出口から、ルーパス王の墓へ行ける。

・魔導師の服
・オールドマスターの頭

◆メイン:戦闘準備(レベル:70)

情報
 ・ライオネル  … 魔法が弱点
 ・ウォルフェン … 正面から奇襲

王都へ、

◆メイン:王都奪還(レベル:80)

ライオネルは物理:無効、魔法:弱点 なので、
同時に現れるザコを倒したら魔法系装備に切り替えて倒す。

2回戦目はかなり厄介で、
定期的に強制凍結(動きが遅い)状態にさせられる。
→ 回避距離アップ系(レンジャーのキャップ/ベスト)を装備して逃げ回ろう。

・雷の杖

◆メイン:帝国奪還(レベル:80)

ウォルフェンは物理:弱点なので攻撃は楽だが、
回復以外の全魔法を連続発動するので結構厄介。

魔法が一通り終わったら攻撃しよう。

◆メイン:時の果ての決戦(レベル:85)

本体、右手、左手 の3体と同時戦闘。
→ 最初に右手/左手を画面下の方に呼び寄せて倒す。
→ 本体は単調な攻撃しかしてこないので、
  攻撃モーションが見えたら遠ざかればOK。

・キングスブレイド(物理:99、魔法:99)

◆メイン:エピローグ(レベル:1)

…とくにエンディング等は無し。

2周目

タイトル画面に『ニューゲーム+』が追加される。
 → クエスト難易度が設定でき、+1~+18まで可能。
 → レベルや装備など、全て引継ぎ状態
 → ストーリー等のクエストがリセットされている。

 
 

タイトルとURLをコピーしました