Lost Sea(Switch)の評価と攻略

Lost Sea
バミューダトライアングルを舞台とした、アクション・アドベンチャーゲーム。

定価980円 → セールで245円

Switchストアで割引されていたので評価と攻略をしていこうと思います。
購入するか迷っている人の参考になればと。

Lost Seaの評価

オススメ度:★☆☆☆☆

クソゲーではありませんが、面白くはありません(苦笑)
ざっくり言うと、
 「同じことを繰り返している気分…」
って感じです。

また、
自キャラが死ぬと最初からやり直しになるのだが、
回復できる手段が少ないので結構簡単に死んでしまう。

そのため、ある程度進めた状態で死ぬと一気にやる気無くなります。
→ お気軽に楽しむことも出来ないのでライトユーザー向けでもない。

メーカー説明に対するコメント

◆自動生成による無数の島を探検しよう。

自動生成が手抜きですね。

6角形のマスを組み合わせて自動生成としているのですが、
同じことを繰り返しているだけになってしまっている。
コレが面白くはない原因な気がします。

◆危険な罠や獰猛な生物の数々に遭遇しよう。

敵の種類が概ね4種類で、
 ・カエル  …大ジャンプして落下地点にダメージ
 ・小型恐竜 …突進が超速く、見て避けるのは不可能(移動し続ける)
 ・巨大植物 …種を飛ばしてくる→乗組員が喰らう。
 ・大男   …体力が高めで、地面叩きの範囲攻撃(狭い)
 ※他にも少々

地域(周回数)により敵の種類も変化がある様子ですが概ね同じ。

◆それぞれに異なる特徴を持ったキャラクター達を雇おう

マップ上にいる人を乗組員として雇うことになりますが、
特徴(保有スキル)はランダムと思われる。
「このキャラクターが」といった要素は無く、消耗品扱いです(苦笑)

※特定スキルを覚えないと結構簡単に死ぬ。
 →たくさんいるので補充は容易。

◆自分と乗組員の「パーマネントデス」システム

パーマネントデス(Permanent death、永久死)

自キャラ、乗組員ともに特別な個性が無いので愛着もわかず…。
前述の通り消耗品です。

◆パワフルなプレイヤー能力と特殊な動きをロック解除しよう。

コレも面白くはない要素の1つとしてありそうです。

最初は、[Y]攻撃のみです。
ダッシュ、回避などのアクションを習得しないといけないので面倒くさいとしか感じられない。
→ 基本アクションが豊富で、追加アクションがロック解除要素なら良さそうだが…。

※内容は後述

◆サバイバルに役立つ、便利アイテムを見つけよう。

アイテムは宝箱(要:乗組員の鍵スキル)からランダム入手で以下5種類(?)

回復1  … プレイヤー+乗組員の体力回復(小)
回復2  … プレイヤー+乗組員の体力回復(大)
ピストル … 前方扇状に遠距離攻撃
アーマー … 不死身(一定時間)
フラスコ … XPブースト(一定時間)
ワープ  … 船へ戻る(石板は持ったままで大丈夫)

◆旅を助ける貴重な船を購入しよう。

船はチュートリアル完了で入手し、
金貨を消費してアップグレードすることで各種恩恵を得られます。

※内容は後述

個人的に思った事

◆攻撃範囲と接触被ダメージ範囲

[Y]攻撃は素早くて連射可能なのだが、
敵との接触被ダメージ範囲からほんの少し広い程度

動きの速い小型恐竜などだと喰らう事が多い。

回復手段が乏しいこのゲームでは少しバランスが悪いかと。

◆連続でダメージが与えられない

2周目で『ダメージ蓄積すると回復しながら逃げる敵』が登場しますが、
 ・回復量が多い
 ・移動速度が普通
 ・追い込んでも連続ダメージで倒せない。
というところでストレスを感じます。

◆セーブして終了に騙されるな

[+]ボタン(一時停止)からの『セーブして終了する』ですが、

「セーブしてメインメニューに戻りますか?
 現在のアイランドでの進行は失われます!」

これ、
今プレイ中の島の進行が失われて全体的な進行は残ると読み取れそうですが、
死亡と同じ扱いです。

 
 

攻略情報

フィールド上のいろいろ

草   … 低確率で体力回復
樽   … 金貨×小
木箱  … 金貨×小
銀箱  … 金貨×大
回復樹 … 体力回復10×5

毒樽  … 壊すと毒が地面に。
      

敵箱  … 破壊すると敵が表れて被ダメージ

 
 

プレイヤーの能力

XP(敵を倒して得られる緑色の値)を消費して以下のスキルを習得できます。

個人的な評価とコメントを以下に、

優先する能力


◆リーダーシップ1( 500) … 乗組員スロット2解放
◆リーダーシップ2(1250) … 乗組員スロット3解放
  最初の乗組員スロットは1人で、倒れた場合の補充が面倒くさい。
  乗組員スキルも重要だが、石板持ち係として3人欲しい。

※乗組員3に注意※

乗組員の動きは、一定距離を保ちながら自キャラの方に向かって動きます。
その結果、以下のように3人目以降はフィールド上の角にハマって動けなくなります。

※近くまで行けば回収可能。
※そのまま放置すると乗組員スロットから消える(キャラは消えない)


◆スピン攻撃(1000)  … [L]回転攻撃
◆ダッシュ攻撃(1250) … [ZL]ダッシュ攻撃
  どちらか1つは使えるようにしておきたい。
  強力なので[Y]攻撃×1では倒せない敵などへ。

あったら嬉しい能力

◆ダッシュ(75) … [R]ダッシュ
  通常移動が地味に遅いのでイライラしますので。

◆パンくず(250)  … [Lスティック押し]船へのルート表示
  マップを見れば不要なのと、方向感覚が良い人には無用の能力。

◆軽やかな脚(1500) … 移動速度アップ
  違いが解り難い程度のアップ率。

◆不屈の精神(1750) … スタミナ回復速度アップ
  スタミナが必須の状況が少ない & 能力コストが高過ぎる。

◆バックパック1、2(500/1000) … アイテムスロット2/3解放
  回復アイテムを複数持ちたいのでスロット解放したいが、
  結構な高コスト & 宝箱からの入手がランダムなので劣後。


◆調整 1、2、3(750/1250/1750) … スタミナバー追加1、2、3
◆強靭さ1、2、3(750/1250/2000) … 体力バー追加1、2、3
  アップによるバー追加は少量なのでイマイチ。
  体力は上げて置いた方が良いかな。
  スタミナはあっても快適さを感じなかった。

不要と思った能力

◆転がす(1000)       … [B]回避

◆そうじ屋(1000) … 敵倒す→回復アイテム(確率)
  かなり低確率で、回復対象は自キャラのみ(乗組員は回復しない)

◆バックパック3(1500)   … アイテムスロット4解放
◆リーダーシップ3(2500)  … 乗組員スロット4解放
  能力コストが見合わない。

 
 

船のアップグレード

樽や箱を壊して得られる金貨を消費して以下のアップグレードができます。

優先するアップグレード

◆キャビン1(100) … プレイヤー能力の習得XPコスト軽減(10%)
◆ギャラリー1、2(125/200) … 乗組員の体力回復(航行時にランダム)
◆乗組員の訓練(250) … 乗組員が縮こまり状態でダメージを受けなくなる。

あったら嬉しいアップグレード


◆カラスの巣1、2、3(25/50/75) … マップに石板を表示
◆望遠鏡1、2、3(50/100/150) … マップに乗組員を表示

◆トロール網(125) … 新しいアイテム発見チャンス(航行時にランダム)
◆救命浮き袋(175) … 乗組員の追加チャンス(航行時にランダム)

不要と思ったアップグレード


◆船首楼(25)   … 航行画面に宝箱のある場所を表示
◆チャート(75)  … 複数の石板が同じ航行距離にならないようになる。
◆チャート2(200) … 石板1→航行先複数
◆航行(175)    … 石板の航行距離+1


◆キャビン2(150) … 乗組員の能力習得(航行時にランダム)
◆キャビン3(250) … 乗組員のオーラ回復(航行時にランダム)
  …オーラ?

 
 

その他


こういう敵に囲まれても、[Y]攻撃連射だけで大丈夫。


死んでしまっても、石板の数だけ転生ボーナスがあります。


石板は基本的に運んでもらう。


マップのテーブルにセットすると、
航行で進めるマスの種類が増える。


ボス戦が超ダルイ
 1.砲撃×2回
 2.攻撃前の無意味アクション
 3.ボスがフィールドへ  ※攻撃は1回だけ当たる。
 4.定位置に戻って無意味アクション
 5.以降、1~4の繰り返しで3回攻撃すると倒せる。

 …無意味なアクションがストレス溜まるんですよね(苦笑)


ボスを倒すと、クリアしたゾーンのスコア表示。

 
 

タイトルとURLをコピーしました