飛鳥山公園 ~東京都北区 王子駅~

JR王子駅の中央口を出てすぐのところにある大きな公園。

この公園はとてもいろいろあり、キレイです。
そのため、児童だけでなく学生、主婦、ご高齢の方。
さらには、付近にお越しの観光客にもおすすめです。

本日は飛鳥山公園の良さを知って頂き、
「次の休みには公園を散歩してみようかなぁ。」
と思っていただければ幸いです。

なお、本ページは私の『感覚的な情報』が主であるため、
文化的な情報をお求めの方は、以下の公式HPをご覧下さいな。

https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html
飛鳥山3つの博物館として、以下の隣接/紹介されています。
『北区の自然・歴史・文化を紹介する博物館』
『紙の博物館』
『渋沢栄一(1840~1931年)の全生涯』
 
 
また、中央改札を出てすぐに、
渋沢栄一氏のイケメン版が出迎えてくれます(笑)

 
 

しぶさわくん関連(2023/07/28)

2023年の7月ですが、
王子駅開業140周年記念イベントとして、
駅内に『しぶさわくんが王子駅へ!!』のポスターが貼られています。

NewDays KIOSK前にお祝いにかけつけてくれるとのことでした。

また、
中央口を出て左(飛鳥山公園方面)に進むと、
しぶさわくんマンホールが設置されています。


 

王子駅から公園へ

公園に進む道は2種類あり、
階段で登るのと、パークレールです。

休日のパークレールは混むと思います。
1~2分くらいなので元気に階段で行きましょう♪

階段を登り終えれば…、

木々に囲まれたゆったり空間が待ってます。

ベンチも小まめに設置されており、
のんびり小説を読んでいる人も見受けられます。

このような環境が駅からすぐのところにあるなんて、
王子駅周辺に住んでいる人は幸せですよね♪

夕暮れになりますと、道沿いに立てられている灯篭に灯りが点きます。

真っ暗になってしまう前に街灯が点いてくれるくれるので大丈夫ですが、
『ちょうど夕暮れ』の時間帯を選んで訪れてみるのも良いでしょう。

秋・冬の景色

木々の葉はすっかり枯れ落ち、少し物悲しい感じもしますが、
季節を感じるためには公園で自然を感じるのも大切ですね。
→多目的広場の一部は紅葉がキレイですよ♪
 
 

児童エリア

子供大好き、はしゃげる場所です♪
入口のお城風のオブジェもテンション上がりますよね。

この児童エリアには、
大きなジム(?)、ゾウさんすべり台、砂場、
ブランコ、うんてい 等々。
一般的な遊具が豊富です。

特に中央の大きなジムですが、

これは、予想以上に大きいです!

小さなお子さんと一緒であれば、大人と一緒に登った方がよいでしょう。
(登った足場の高さでも6メートルくらいありそうです)

大きな像さんすべり台は、とてもユニークですよね。

ブランコは小さなお子さん用に、すっぽりと入れるタイプもあるようです。
こういう安全に意識が向けられた遊具があると、
少し目を離した時に…。という事故も防げそうで、親御さんも安心ですよね。
 
 
遊具ではありませんが、大きなSLが展示されています。

男の子はこういうの大好き♪

親でも見たことが無い世代のSLですが、
おもちゃとしても人気が残るこの乗り物。
子供心からしても『いろいろとゴツイ』ってのが良いんですよね。

少し奥に行くと、園児向けのすべり台もあります。

すぐ横にベンチもありますので、
子供ははしゃいで、それを見守る親。
そのような微笑ましい景色も良いですね。
 
 

多目的広場

児童エリアから降ったところには、
広くて何もない広場があります。

空いている時には、遊びのバドミントンだったり、
広さを活かした遊びが出来ます。

お花見時には大活躍の広場でしょうね♪


 
 

飛鳥舞台

何かイベントなどで使われると思うので、
催されたら追記しようと思います。
 
 

夏の噴水周辺で水遊び♪

噴水から水がバシャバシャ流れます!

周辺の木陰にはシートを敷いて場所取りしている人も多く、
昨今の暑い夏に
『プールに行くほどではないが、水遊びしたい!』
という欲望を叶えてくれます♪

結構な流量があり、
小学生の低~中学年くらいの子供が楽しそうでした。

びしょ濡れになりますので、
濡れても大丈夫なシャツや水着を着ていきましょうね。
 
 
また、噴水のところだけでなく
広場を縁どる縁の岩場で作られたところで水遊び出来ます。


 
 

秋・冬に紅葉を楽しむ

多目的広場から児童エリアへ向かう階段付近ですが、
紅葉がキレイに彩られています。

ほんの一角ではありますが、
四季の移り変わりを感じられるのは嬉しいでね。
 
 

おやつ屋とエプロンマーク

おやつ屋『my me mine』

魅力的なのれんに誘われますね♪
暑い日ですので、冷たい甘味に癒されるのは大切です(笑)


 
 
お隣には飲食店の『エプロンマーク』です。

上品な雰囲気かつ子供も喜ぶメニュー構成でいいですね。

ただ、少々お高いので(と言っても1000~2000円)
お財布の中をしっかり準備していきましょう。

『れすとらん館』の案内看板が可愛いですね。

建物の周辺ですが、以下のように小広場になっています。

向かいの建物はトイレで、新しくてキレイです(後述します)

また、木々の奥には旧渋沢庭園がありますので、
帰り道の一休みとして、おやつ屋や飲食店を利用すると良いでしょう。

旧渋沢庭園

結構な広さがあり、児童エリアより一回り大きいです。
といっても、子供が喜ぶエリアではないので、
『大人がのんびりお散歩』で訪れると良いでしょう。

入口から進めば、
木々に囲まれた小道があります。

他のエリアと異なり、木漏れ日でのんびりですね。

場所によっては足元が悪くなっているので、
注意書きもありますが、ご高齢の方は無理をなさらぬように。
 
 
すこし飛ばしますが、
最奥には『渋沢栄一像』が建てられています。

貫禄のある御姿ですね。
 
 

青淵文庫(せいえんぶんこ)

正面には小広いお庭。
大正時代にはとても派手な建物ですね!

訪れた際には是非ご入館下さい(有料ですが)

とても美麗な内装に感嘆の声を漏らすこととなるでしょう。
 
 

青淵文庫の『まぐさ』と『露台基礎』

青淵文庫の建物横に碑として残されているものを紹介です。

左が『出土したまぐさ』で、右が『露台基礎』。

採掘中に発見されたものだったりで、
関東大震災(1923年9月)の大きな被害を物語っており、

露台基礎の方は、
2002年の修理で鉄筋コンクリートに補強する前のものを残している様です。
 
 

晩香廬(ばんこうろ)

こちらは豪奢から路線変更。
しっとり落ち着いた感じの建物ですね。

西洋文化を積極的に取り入れたのでしょうか。
裏手から見ると、煙突も洋風です。
 
 

お土産館と管理事務所

『渋沢栄一関連グッズを買うならココしかない!』

という気概を感じる品揃えです。
文房具からTシャツ、お土産用のお菓子等々。
大河ドラマ『青天を衝け』に関するものもあるようです。
(私は知識ありませんが…)
 
 
そして横の管理事務所の壁には!

渋沢栄一、渋沢喜作、徳川慶喜、尾高平九郎の
イケメンキャラ描写が大きく飾られています。

「仁なる者に敵は無し」

王子駅にも同様のものがありますが、
このように大きく一堂にそろっている一枚絵はありませんので、
是非どうぞ。
 
 

しぶさわくん関連(2023/07/28)

お土産館の前で
『アンケートに答えるともらえるマンホールカード』
を配布していました。

アンケートは4~5問のチェック式なので、
飛鳥山公園周辺へ来て、お時間余っていましたら是非。

なお、期間を過ぎてもカードがある分はお土産館内で継続するそうです。


 
 
以上、旧渋沢庭園の概要紹介でした。

禁止事項をしっかり守って、
みんな楽しく文化的に過ごしましょうね♪


 
 

博物館と資料館

飛鳥山3つの博物館として公にも大きく紹介されていますが、
残念ながら300~500円くらいの有料入館です…。
※部分的に無料もアリ。

紙の博物館(PARER MUSEUM)

落ち着きのある建物ですね。
紙に関するイベント展示場のようです。

◆紙のおもちゃ(2023/07/15~08/27)

・野菜から紙をつくろう    (事前申し込み)
・親子で歩こう!紙の工場跡地 〃
・自由研究「紙を知ろう」   〃
・親子で牛乳パック工場    〃
・夏休み図書室自由研究フェア
・紙すき教室

◆抄紙会社150年(2023/09/16~12/17)

抄紙会社150年 ~洋紙発祥の地・王子~

一般:400円、小中高:200円
 
 

飛鳥山博物館

3つの博物館のうち中央に建てられており、
とても大きいです。

館内はとても綺麗です。

「有料の展示閲覧を目的としていないと…」
と、気後れしそうですが、大丈夫です。
入口入った正面からは職員さんの視覚外です!

また、王子神社にある御神輿のレプリカも展示されています。


 
 

◆夏休みわくわくミュージアム(2023/07/21~08/27)

ひと夏の体験!?博物館で思い出づくり
・みんなの学校(無料)
・絵本&ぬり絵コーナー(無料)
・帰ってきた!ブラック・コン吉を探せ!(有料)
・工作・体験教室(事前申込制)
 
 

◆奥山峰石と北区の工芸作家展(2023/09/09~10/09)

奥山 峰石(おくやま ほうせき、1937年1月16日 – )
日本の金工家。鍛金の人間国宝。

関連イベントで
・陶芸を楽しみ学ぶ講座 ※要事前申し込み

・金工に親しみ学ぶ講座 ※要事前申し込み

・作家が語る!作品解説 ★申し込み不要。当日直接会場へ
  10/09(月・祝)13:30~15:00
  これは行ってみようと思います!
 
 

工芸作家展は閲覧無料でした♪

特別展示室(ホワイエ)という小さな展示場ですが、
芸術家19名の作品が各3点。
彫刻、人形、ガラス細工、漆芸、刺繍など、
いろいろな芸術を感じることができます。

また、展示場外には製作工程紹介やアトリエ機材紹介など、
芸術品を見た後の楽しみ方も良い感じです。

入口前でパンフレットをくれる職員さんも優しかったです♪

訪問日:2023年9月18日(祝日)
 
 

渋沢資料館

渋沢栄一氏の生涯をストーリー形式で展示されているようです。
(私は入館していないため『聞いた話』になってしまいますが…)

とても勉強になる資料館だそうなので、
新一万円札になる前に知っておくのも良さそうですね。
 
 

◆孫から見た渋沢栄一(2023/07/01~08/27→09/03)

『孫から見た渋沢栄一』
鮫島純子さんが語るおじいさま。

「バラが真盛り!
 晩香廬の前は、盛り土をしたフラワーベッドが、
 幾つか並んでいい香りが漂っていました。」
 
 
詳細等が気になりましたら、下記の公式HPをご覧ください。
https://www.asukayama.jp/event/
 
 

◆工事のため休館(2023/12/01~2024/01/31)

資料館、晩香廬、青淵文庫は休館中だそうです。
 
 

あすかパークレール

階段で1~2分で登山、下山できる飛鳥山ですが、
ご老体や脚の弱いかたにも優しく、自動昇降機があります。

雰囲気はこんな感じ。

片側3人分の椅子があり、
6人までのかわいいサイズ。

他に人もいないし、せっかくなので乗ってみようと思います♪

と、待っていたら50歳前後のお二人さまも並ぶことに。
そうなんですが、
お互い平日の昼間に時間を持て余らせている散歩人。

同乗を確認したのですが「いいですよ。どうぞ~。」と、
そんな訳で、一人乗りです。

小高い丘の飛鳥山。
こういう乗り物から、普段見ない景色を楽しむのも良いですね♪

車内案内とゆったりした音楽を楽しみながら、
1分ほど進めば、JR『王子駅』が正面に見えて到着です。

降車した時に事務員さんに
「ありがとうございました~。」
の挨拶に、ほっこりします。
 
 

トイレ情報と公園周辺

児童広場トイレ、飛鳥山公園山頂トイレ

清潔度 :★★☆ …公園としての平均+。
清掃回数:★★☆ …1日1回(朝)
大きさ :★★★ …子供も多いので、大きいです。
紙の補充:★★☆
形式  :洋式
ウォッシュレット:なし

王子としても力を入れている公園なのか、
公園の平均値より基本的に良いと思います。
 
 

噴水広場トイレ、旧渋沢庭園前トイレ

清潔度 :★★★ …設備も含めてキレイです。
清掃回数:★★★ …不明(朝、昼過ぎの2回)
大きさ :★★★ …大きいです。
紙の補充:★★☆
形式  :洋式
ウォッシュレット:あり  …新しいのでキレイ。

前記のトイレより新しい造りなので、
外装、内装の両方が綺麗です。

ウォッシュレットがついているのも嬉しいですね。
噴水広場は、元気に遊んだ後。
旧渋沢公園前は、お散歩や軽食などのあとに利用するので嬉しいです。

清掃回数は管理版がありませんが、
お昼過ぎに清掃している姿がありました。
(土日などの利用頻度が高い曜日だけかも知れませんが)
 
 

公園横の交番

公園横の大通りには交番が備えられています。

大き目な公園ですからね。
近くに交番があると安心安全です♪
 
 

都電荒川線『飛鳥山駅』

交番向かいのすぐに、都電荒川線『飛鳥山駅』があります。

いつもは電車に足止めされる私たちですが、
ここでは信号待ちの電車さんです(笑)
 
 

お花見季節は提灯かざり♪

公園といえば桜並木ですよね。
そして飛鳥山公園では良い感じに提灯飾りが並び、夜散歩の良い演出がされています♪

所々にお花見宴会客さんも居て、楽しそうな笑い声が聞こえる中でのお散歩もいいですね。

※特別なゴミ箱などは配備されていませんのでご注意ください。

2024年のお花見は曇り空

王子駅から公園に向かう登り階段。
この提灯飾りが見えるとテンションがあがり歩みも早まっちゃいますよね。

そして階段を登りきれば…

何とも楽しそうな風景が(*´▽`*)♪

4月といえば新社会人。
お仕事帰りにコンビニで買ったお酒で乾杯風景もチラホラと(笑)
いいですね。がんばっていきましょうp(^o^)/

今年の桜開花時期は雨や曇り空が多く少し残念でしたが、
夜になってしまえば良い感じに照らされていますので、曇りの日は夜桜ですね♪